やづらのぶろぐ

音楽が大好きなドラマーのブログ。ドラムやDTMに関する情報を中心に、好きなことや興味のあることを色々書いていきます。

《レビュー》XVIVE U4!待ちに待った低価格帯イヤモニ専用ワイヤレス!

※この記事にはAmazonのアソシエイトリンクを使用しています※ 

遂に出た!ワイヤレスのイヤモニで自由を手に入れよう!

 

どうも。やづらです。

 

いやぁ遂に出ましたね…待ちに待った低価格帯イヤモニ専用ワイヤレス!

本当に「待ちに待った」ですよ。

声を含めた自分の出す音を、どこにいてもワイヤレスで聞くことができる。

シンプルなことのように思えるんですが、今までそれを実現するためには高価な機材が必要でした。

そのハードルを大幅に下げてくれたのが、今回ご紹介するXVIVEU4

f:id:sheep_in_neon:20191231202014j:plain
f:id:sheep_in_neon:20191231202217j:plain

今回は、そんなU4を実際に使ってみた感想や「こんなことにも使えるのでは?」というアイデアなんかを書いていこうと思います。

ドラマーやバンドマンに限らず、様々な表現をする人達がこの恩恵を受けられると思うので、是非参考にしていただけたら嬉しいです。

 

目次

 

主な仕様

↑クリックするとAmazonの商品ページにジャンプします

型番          :XV-U4

周波数帯        :2.4GHz

最大同時使用チャンネル数:6

最大通信距離      :約27m

レイテンシー(遅延)  :5ms 未満

バッテリー/持続時間  :約5時間

バッテリー/充電時間  :約2.5時間

重量          :レシーバー 118g/トランスミッター 90g

付属品         :充電用USBケーブル

 

基本的な使い方

使い方はとてもシンプルで、トランスミッター(細長い方)とレシーバー(四角い方)の電源を入れて、ミキサー等にトランスミッターを差すだけ。

f:id:sheep_in_neon:20191231204223j:plain
f:id:sheep_in_neon:20191231205426j:plain

写真ではチャンネルは「1」で合わせていて、チャンネルを合わせれば自動で接続されます。

今回は1台だけですが、チャンネルを合わせれば1台のトランスミッターに複数のレシーバーを繋ぐことも可能だそうです。

トランスミッターは、そのままならXLR端子(キャノン端子)、付属のアダプターを使えばフォン端子で接続できます。

f:id:sheep_in_neon:20191231204236j:plain
f:id:sheep_in_neon:20191231204308j:plain
f:id:sheep_in_neon:20191231204326j:plain


使ってみた感想

役割がシンプルな機材ですが、使い方もシンプルで、とても簡単に使うことができます。

レシーバーもコンパクトで、僕がドラムで座って演奏するっていうのもあるかもしれませんが、レシーバーの重さもそこまで気になりませんでした。

ボールペンと比べてみても、かなりコンパクトですよね。

f:id:sheep_in_neon:20191231202616j:image

ワイヤレスの場合、遅延や音質が気になるところだと思いますが、体感ではほとんど遅延もなく、音質の劣化も気になりませんでした。

ただ、ステレオ音源をステレオのままモニターすることはできないみたいなので、その点は注意した方が良いと思います。

U4を使った時と使わなかった時でイヤホンから聞こえる音がどう変わるのか検証した動画を作ってみたので、よかったら参考に見てみてください。

イヤホンかヘッドホンをして見ていただけると違いが分かりやすいと思います。

www.youtube.com

あと使う時に注意することとしては、トランスミッターの出力の設定。

ステレオ出力のヘッドホン端子に繋ぐ場合、ライン出力モードになっていると片方の音しか出力されないので、ちゃんとAUX出力モードで使いましょう。

f:id:sheep_in_neon:20191231212503j:plain
f:id:sheep_in_neon:20191231212508j:plain

ちなみに、付属している充電用USBケーブルなんですが、2股になっていまして、トランスミッターとレシーバーを一緒に充電できて便利でした。

(写真では、モバイルバッテリーを使って充電しています。)

f:id:sheep_in_neon:20191231213550j:plain
f:id:sheep_in_neon:20191231213554j:plain

ちょっとしたことですが、こういうところも嬉しいポイントでしたね。

 

いろんな使い道

U4は、ドラマーやバンドマンに限らず、DJ演劇といったパフォーマンスをする人も使えると思います。

僕はドラムとポエトリーリーディングを主体としたパフォーマンスを行う「Bear the Brunt」というソロ活動をしているんですが、ドラムを叩かずステージ前方に出て行ってポエトリーリーディングだけをする場面なんかもあったりするんです。

そういう時に、イヤホンをミキサーから抜いたり差したりする作業がどうしても必要で。

それがすごく邪魔な作業だったんですが、実は出演したライブハウスのスタッフさんから、それが見ている側としてもパフォーマンスを楽しむ邪魔になってしまうと言われたことがあって。

その問題が、U4を使うことによって、遂に解消できるわけですよ…

めっちゃ自由。素晴らしいです。

他にも、DJがイベントなんかでDJブースから飛び出してお客さんを煽る場面があったりしますが、そんな時にもヘッドホンの付け外しがいらなくなりますよね。

パフォーマンスが自由になるって本当に嬉しいです。

あと、これは完全に余談ですが、ギターやベースを弾く人は、U4を家での練習に活用することもできます。

f:id:sheep_in_neon:20191231215157j:plain
f:id:sheep_in_neon:20191231215201j:plain

ちょっと贅沢な使い方かもしれませんが、いわゆるVOXから出ている「アンプラグ(amPlug)」的な使い方で、ギターやベースのジャックにトランスミッターを差せば、その音をワイヤレスでモニターすることができます。

おふざけで試してみたことなんですが、ギターはともかく、ベースは良い感じに使えたので、購入する方は是非試してみてください(笑)

 

おわりに

今までなかったわけではないんですが、コスト的に導入が難しかったイヤモニ。

U4の登場によって、以前よりイヤモニを導入するハードルは格段に低くなったと思います。

より自由な表現を求める場合、イヤホンの1本の線ですら邪魔になってくるので、U4はより広い層に自由を与えてくれる素晴らしい機材だと思いました。

どんどん余計な制限を取っ払って、もっと自由な表現、パフォーマンスをしていきたいですね。

 

ではまた。

  

Twitter(更新情報、日常のあれこれ)
twitter.com